これで迷わない! 仏壇選びのコツ。
これで迷わない! 仏壇選びのコツ。
葬儀が終わっても、まだやるべきことは多く、そのひとつに「仏壇」の準備があります。
一般的に四十九日法要までに用意するとされています。既に仏壇がある場合は問題ありませんが、ない場合は購入が必要です。
仏壇は高価なため、じっくり選びたいところですが、葬儀から四十九日までは意外と時間が限られています。
購入のポイントを押さえて、納得のいく仏壇を選びましょう。
◯仏壇の種類
・唐木仏壇
伝統的な仏壇の一つです。
特に宗派を問わず使用可能です。
また、素材となる木材には銘木から圧縮ボードまでさまざまなものがあり、
それに合わせて価格帯も幅広くそろっています。
・金仏壇
金仏壇は浄土真宗用の仏壇とされています。
また、金仏壇では金箔や金粉が貼りつけられている伝統的な仏壇です。
・家具調仏壇(モダン仏壇)
唐木仏壇に用いないウォールナットなど洋風な木材も使用され、一見、仏壇に見えないモダンなデザインもあります。
また、“掃除しやすい”“コンパクトになる”といった機能を重視しているものなど、バリエーションが豊富なのも魅力です。
近年のお住まいに調和するインテリア性の高い仏壇で現在人気が高まっている仏壇です。
仏壇は一生に何度も買い替えるものではないため、慎重に選びたいものです。
杉原仏檀店での購入は、専門知識を持つ販売員に相談しながら、実物を見て選べる安心感が魅力です。
また、近隣のお店であれば、気軽に足を運んで相談ができるほか、
購入後のアフターフォローも受けやすいというメリットがあります。
もし、お葬式後に仏壇の購入を検討しているなら、まずは葬儀を担当した葬儀社に相談してみるのも良い方法です。
葬儀社が提携している信頼できる店舗を紹介してもらえることが多いため、安心して購入を進められるでしょう。
地元で長年営業している杉原仏檀店は、
地域に根ざした温かいサービスが期待できるのでおすすめです。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?